メモ用

メモ用

個人的美少女らしくみえる美少女の描き方のメモ

二次元の美少女を美少女(美人)らしく見せるにはどうすればいいのかの考えのメモ記事。

個人的理想に基づくのでこれが正解では勿論ありません。人それぞれ。

 

まず大事なのは

①美少女らしく見えるような描き分けがあること

②美少女らしく見えるような演出があるとこ

③描く本人に美少女らしく描こうとする情熱ややる気があること

だと思う。とくに三番目はかなり重要。

 

①美少女らしく見えるような描き分けについてあれこれ

美人は小顔である。

小顔に見えるようにするにはまず輪郭をホームベース系ではなく逆三角形系にするといいように思う。

f:id:stbese:20160623142911p:plain

顔のパーツは顔の中心から離れすぎないようにする。目やクチが離れると顔が大きく見えやすい。逆に中心に寄せすぎても顔が大きく見えがち。近すぎず離れすぎず、バランスが難しいところ。

f:id:stbese:20160623143550p:plain

首は細めに&長めに描くと小顔に見えやすい。

f:id:stbese:20160623151934p:plain

頭の上辺り(前髪とか髪の毛)にボリュームを持たせて顔を小さく見せる手もある。

f:id:stbese:20160623152953p:plain 

他、もみあげや前髪(横髪?)などで輪郭を隠したり、逆に輪郭を隠さずに輪郭ともみあげ(横髪?)の間に広く空間を作る手もある。

f:id:stbese:20160816134646p:plainf:id:stbese:20160623160306p:plain

図のピンクの部分を広めに意識すると小顔に見えやすい。(つまりロングヘアと美人は相性が良い)

f:id:stbese:20160623155038p:plain

顔パーツのバランスは、生え際~眉毛と眉毛~鼻下と鼻下~アゴの比がだいたい1:1:1になるように、鼻下~アゴの比がだいたい1:2になるようにすると綺麗に見えるらしい。

f:id:stbese:20160623150039p:plain

横顔は唇を省略せず、Eラインを出す。

f:id:stbese:20160623151026p:plain

 

美人は瞳が大きい

大きくかつ美人っぽく目を描くにはどうするか。

リアルと同じように睫毛のライン(アイライン)が太いと瞳が大きく見える。あとマブタがあるとより美人に見えやすい。

睫毛は美人の絶対条件である。いくら美人設定を盛ろうとも睫毛描写の無い美人キャラは美人ではない。

あまり二次元では意識されないぶん下睫毛も大変美人描写に貢献してくれる。

ただし睫毛は盛りすぎるとケバくなるのでバランスが難しいところ。

f:id:stbese:20160623163014p:plain

二次元の女性はだいたい瞳が大きいので、大きさではなく瞳の描き方で他とはちょっと違うことをアピールする手もある。

f:id:stbese:20160623163737p:plain

二次元の女性は大体童顔であることが多いので、大人っぽく描くことで美人度を増量させることが出来る。

大人っぽく見せるにはアイラインと瞳の距離を離さないようにしたり(瞳上部とアイラインが被ってたほうが大人びて見えやすい。二次元ではたれ目系より、アイラインが被りやすいツリ目系やジト目系のほうが美人に見えやすい傾向にあると思う)、

f:id:stbese:20160623163450p:plain

目を縦長ではなく横長にしたり。

f:id:stbese:20160623164526p:plain

伏せ目がちにすると美人に見えやすいが眠そうにも見えやすいので注意が必要。

 

眉について

眉の位置は目に近いほうが、長さは長いほうがより美人に見えやすい。

f:id:stbese:20160626143011p:plain

眉の長さと目のバランスは逆三角形を意識すると良いらしい。

f:id:stbese:20160626142845p:plain

 

美人はクチが小さい

クチの位置は鼻に近いほうが良い。

大きさは小さく、鼻の下あたりにちょこっとあるほうが上品に見えると思う。

下唇のラインを入れたりトーンなどで色をいれることでさらに美人度が増す。 

f:id:stbese:20160626144838p:plain

 

鼻について

リアルでは鼻は小さくて高いほうが美人らしく見えるらしい。二次元では鼻をリアルに描くと不細工に見えやすいので、短い線で描写されることがほとんど。

美人との差別化のために短い線のみでなく鼻筋をスラッとなるように意識すると美人に見えやすくなる。

顔の中心に小さくちょこっとスラッとあるのが良い。

f:id:stbese:20160626145614p:plain

 

美人は美髪 

美人の髪は美しいもの。

しかし二次元で美しい髪を表現するのは難しいので、できるだけ細やかに描写してサラサラ感を出す。

f:id:stbese:20160628132343p:plain

「さら」「ふわ」などの効果音を入れて髪が綺麗なのをアピールしたり、髪を耳にかけたりいじる仕草で髪に注目させる手もある。あとシャンプーのcmのオファーがくるとか。

f:id:stbese:20160628133453p:plain

 

美人は手と指が長くて細め

指と手首は長めに細めに(指が短いと子供っぽくなってしまう)、

f:id:stbese:20160628134729p:plain

指の間はあまり大きく広げない。指先を揃えるようにする。

仕草などが上品だと美人に見えやすい傾向にあると思うので出来るだけ上品に見えるように意識。

物を持つときは指先で、親指と中指でつまむようすると上品に見えやすい。

f:id:stbese:20160628140559p:plain

背筋はまっすぐにして横から見たときS字になるようにし、猫背にならないようにする。脇はなるべく締めているほうが上品に見えやすい。

f:id:stbese:20160816135359p:plain

 

美人は脚が細く長い

脚の長さは胴体の長さ以上あってもいいと思う。腰の位置が高いことを意識。

股下から膝までの長さより、膝から踵までの長さが長いほうが美脚に見えやすいと思う。

f:id:stbese:20160816135951p:plain

 

美人は発光する

マブい

 

 

②美少女らしく見えるような演出についてあれこれ

①と微妙に内容がかぶるとこあり。

 演出とかかっこいいこと書いてるけど、ようはデザインだけでなく他の描写でも美形に見えるようにして説得力を持たせようということ。

美人に見えやすいようにデザインして見ている側に(主観的に)美人だと思ってもらうのも大事だが、それだと見ている側の好みに左右され美人だと思ってもらえない可能性がある。作品内ではどういう扱いなのかを描くことで客観的にもこのキャラは美人なんだなと思ってもらおうという試み。

この辺のことは水星さん(id:mercury-c)   さんが良い記事を書いてらしてるので読んでいただきたい(この記事が優秀すぎて書くことなくなる…)

「美少女キャラ表現」の必要性 - 水星さん家 http://mercury-c.hateblo.jp/entry/2015/03/13/231433 

 

他キャラにいかに美人か解説してもらう

作中のキャラにどう美人に見えているのかキチンと描くと美人描写に説得力が増す。 

登場するたびにモブが見とれたり振り返ったりしたり、「美人だ」とか「綺麗」とか言わせたりする。(あんまりひつこくこれをやるとわざとらしくなるのでバランスが難しい)

f:id:stbese:20160813152014p:plainf:id:stbese:20160816141840p:plain

f:id:stbese:20160816145601p:plainf:id:stbese:20160816151541p:plain

f:id:stbese:20160816145641p:plainf:id:stbese:20160816145623p:plain

微笑むだけで同姓すらドキドキさせたり。

f:id:stbese:20160813152634p:plain

見ているだけで幸福感につつまれたり

f:id:stbese:20160813161308p:plain

入室すると騒がしかった場所が静かになるとか

f:id:stbese:20160816161231j:plain

美しいので生身の人間に見られず人形と勘違いされたりとか

f:id:stbese:20160817110945p:plain

あまりの美しさに花や光を幻視してもおかしくない。

キラキラエフェクトや背景に花を咲かせたりすることは基本。(たぶんこれはやりすぎてもそんなにくどくならないかなと思う)

他に文化祭などの行事でモデルに選ばれたり(なったらクラスの生徒が覗きに来る)、街を歩くとモデルなどのスカウトがきたり、性別問わず毎日のようにファンレターやラブレターをもらったり、写真が裏で高値で取引されてたり、美人だからこそのエピソードがあると効果的。

f:id:stbese:20160816151711p:plainf:id:stbese:20160816152619p:plain

f:id:stbese:20160816153742j:plainf:id:stbese:20160816154109p:plain

あとは本名呼び出来ない人が多かったりとか、「高嶺の花」「女神」「美人さん」「天使」みたいなあだ名がついてたりとか、体育の授業などで外にいると他クラスの生徒が覗いて授業妨害になったりとか…。

 

 ③描く本人に美少女らしく描こうとする情熱ややる気があること

そのまま。これが一番重要(二度目)

 

 

このメモは美少女を美少女らしく見えるようにはどう表現すればよいのかというもので、そのために他キャラをブサイクにしようとか手を抜こう(モブは除く)というものではありません。

石田可奈さんの魔法科のデザインに関するあの記事を読んで

キャラクターデザイナー・石田可奈さんの多発するデザインミス - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2144240478730846001

↑これを読んで自分もとても共感したので、自分でも気になっていたところを書き出してみました。

 寒冷化の影響が残っているという世界観なのに、女子制服がノースリーブ

f:id:stbese:20160730141318j:plainf:id:stbese:20160730141407p:plainf:id:stbese:20160730141457j:plain

↑原作ラフスケッチ             ↑原作一巻挿絵        ↑アニメ設定画

f:id:stbese:20160730141713p:plain

↑作者のツイッターでの発言

夏服ならまだましも冬服もこのままなのでとても寒そう。

男子は上着の下に長袖シャツとベストまで着込んでいるのに(男子の場合は真夏でもこの格好なので暑そう)

f:id:stbese:20160730142026p:plainf:id:stbese:20160730142036p:plain

↑アニメ設定画              ↑原作3巻挿絵(舞台は真夏)

 

世界観を読み込まずにデザインしてしまったか。

動きにくそうな女子制服

魔法科の魔法は軍事に直結することの多い技術であり、兵器となりえる可能性ある魔法師を育てている魔法科高校は当然軍色が強くなる。だからデザインも軍色ある動きやすいデザインになるべきだろうに、女子制服は動きにくそうなマーメイド風ワンピース。

それを見て動きにくいだろうと判断したのか、原作者がスカートに三角プリーツを設定追加↓

f:id:stbese:20160730142234p:plain

しかしアニメではなぜか採用せず(アニメの総総作画監督は石田可奈さん。原作挿絵のデザインをそのまま使う)、謎のスリットを入れている↓

f:id:stbese:20160730142345p:plain

↑アニメ22話

f:id:stbese:20160730142603p:plain

↑アニメでマーメイド風では動きにくいだろうと設定に「裾を広げても大丈夫」とつけたしているのに三角プリーツは何故かスルー。

原作者はそのほか制服のオーガンジーや白ワンピースなどweb版には無かった設定を石田可奈さんデザインに合わせて追加するなど、挿絵担当に合わせようとしてくれているのに石田可奈さんは原作文に合わせようとしない傾向にある。

魔法科は文章のほうが先にきている(少なくとも一年度の部は確実に文章が先)はずなのに挿絵担当は文章にあまり合わせない謎。

  チロリアンドレスとあるのにチロリアンドレスに見えない

f:id:stbese:20160730142740p:plainf:id:stbese:20160730142814p:plain

 チロリアンドレスとはオーストリアのチロル地方の女性の民族衣装でチロルドレス、ディアンドルともいう。(街に出稼ぎに来た農村の若い小間使い達に対する「お嬢さん」という呼びかけが、そのまま彼女達が着ていた服装の名称になったそう。wikiより)

f:id:stbese:20160730143111p:plain

 イラストではメイドのカチューシャのようなものをつけていて全体的にウェイトレスのようなデザイン。(加えて指摘するとフリルたっぷりと本文にあるのにフリルが無い)

本文に「給仕用の服」とあるから普通のウェイトレスと安直に考えてデザインしたのかも。

↓司波深雪が兄のために準備し気疲れして倒れそうになるくらい気合を入れている場面なのに、衣装がこうシンプルでは気合の入りようがつたわりにくい。

f:id:stbese:20160730143425p:plain

f:id:stbese:20160730143526p:plain

せめてこう↑華やかに見える色を加えたり、メイドカチューシャではなく三角巾にしたりできたはず。

石田可奈さんはアニメーター出身ゆえかシンプルなデザインが多いためか、原作文の熱とマッチしない時が多々ある印象。

原作6巻のエプロンもフリル多用とあるのにフリルがシンプルで少なく見えるし、フリルの波が硬いので華やかに見えにくい。↓

f:id:stbese:20160730143556p:plainf:id:stbese:20160730143629p:plain

 

コミカライズ担当さん達はこのシンプルなデザインを華やかにしようとする努力が伺える。↓

f:id:stbese:20160730143707p:plainf:id:stbese:20160730143717p:plain

 

 原作5巻、シースルーのブラウスとあるのにシースルーに見えないデザイン

f:id:stbese:20160730143834p:plainf:id:stbese:20160730143912p:plain

 シースルーとは薄手で透けて見える生地で作られた服のこと。↓

f:id:stbese:20160730144027p:plain

挿絵デザインでは透けていないし、本文には無い白いベストのようなものを着ている。

石田可奈さんのこういうデザインミスの恐ろしいところのひとつは、このデザインをメディアミックスなどが参考にしてそのまま採用してしまうところである。 

f:id:stbese:20160730155135p:plain

魔法科高校の劣等生よんこま編

↑これがそのまま採用してしまった例。

ハイクラスのお嬢様である司波深雪が敬愛する兄との街中でのデートで気合を入れているであろうに、このデザインでは高級感がなく、まるでスポーツ観戦やゴルフやハイキングに行くような格好に見える。

f:id:stbese:20160730144404p:plainf:id:stbese:20160730144500p:plain

ほかの女の子のデザイン(原作にはない)は可愛らしいので、単にtamago先生が原作挿絵に合わせようとしてくれた模様。しかしほかの女の子のデザインがかわいいから深雪さんの私服のダサさが顕著になってしまっている。

上部に書いた制服のスリットもメディアミックス等が参考にしてしまっている。

f:id:stbese:20160730144622p:plainf:id:stbese:20160730144638p:plain

↑ディバインゲートとミリオンアーサーとのコラボ

 

北山雫というキャラクターは「大人びた顔立ちで身体は華奢(幼児体型ではない)」という設定(アニメのブックレットには二回も「幼児体型ではないと書かれている」)↓であるのにデザインでは子供っぽい顔立ちで幼児体型で設定と合っておらず、

f:id:stbese:20160730145250p:plainf:id:stbese:20160730145323p:plain

この影響で電撃の編集者・三木さんがデザインで「雫は大人びた風貌ではない(子供っぽい)キャラ」と判断してしまう。(『魔法科高校の劣等生 LOST ZERO』の設定は黒歴史ノートを読んでいる感覚!? 『魔法科LZ』プロデューサー×三木一馬編集長の対談を掲載 - 電撃App http://dengekionline.com/elem/000/000/914/914581/ より)↓

f:id:stbese:20160730145608p:plain

(ちなみに雫には歳の離れた弟がいるのでお姉さんらしく振舞うのはおそらく普通だと思われる。)

f:id:stbese:20160730145729j:plain

↑原作13巻挿絵、真ん中の少年が雫の弟・北山航 

 原作19巻、 腕が包み込むようにまわっているとあるのにまわっていない

f:id:stbese:20160730150003p:plainf:id:stbese:20160730150039p:plain

 「右手で深雪の左手を、左手で深雪の右手を握っている」は合っているが、腕をクロスしているのは深雪さんのほうという。

原作文の「決して逃がさない」とも食い違う。

 

ソバージュとあるのにソバージュに見えない

あの記事のワンレングスも合っていないが、堤琴鳴のソバージュもソバージュになっていない。(ウエーブになっているからソバージュがウエーブヘアの一種なのは知っている模様)

f:id:stbese:20160730150229p:plain

↑原作16巻挿絵

ソバージュとは80年代あたりに流行った髪形で髪の根元近くから細やかなウエーブをかけたもの。↓

f:id:stbese:20160730150348p:plain

ネオソバージュというソバージュをゆるめにしたものも存在するが、挿絵デザインではウエーブがほとんど無いのでソバージュに見えにくい。

 

身長差や年齢を考えていないデザイン

f:id:stbese:20160730150412p:plainf:id:stbese:20160730150446p:plain

↑原作16巻あとがきと挿絵

夕歌は22歳の160センチ、琴鳴は24歳の165センチで琴鳴のほうが年上で背が高いはずなのにデザインでは夕歌のほうが背が高く、琴鳴は24歳とは思えないほど子供っぽい。

またギャルっぽいからという文から作業員みたいなツナギデザインになるのも24歳の四葉の分家当主のガーディアン兼恋人の衣服とは思えないもの。

f:id:stbese:20160730150626p:plain

↑個人的理想図はこんな感じ。

 

原作と合わない表情など

司波深雪が超美少女淑女に見えない云々はここに書ききれないので割愛。

表情に出さないとあるのに表情が出たイラストを描く↓

f:id:stbese:20160730150701p:plainf:id:stbese:20160730150719p:plain

↑原作16巻挿絵

原作文とマッチしないばかりかギャグっぽいこの描き方も少々問題があるように思う。

 

辛そうな顔をしなかったとあるのに表情が出ている↓

f:id:stbese:20160730150815p:plainf:id:stbese:20160730150925p:plain

↑漫画版追憶編、石田可奈さん画

そもそもほとんど表情にでない設定の達也にそぐわない表情

漫画の追憶編はきちんと再現している↓

f:id:stbese:20160730151006p:plain

キャラに合わない表情といえばこれ ↓

f:id:stbese:20160730151048p:plain

 強面で表情の出にくい達也とは思えないほど表情が子供っぽく、深雪さんも子供っぽいばかりか兄を敬愛し兄の後ろを付いていくような淑女である深雪さんが、兄に後ろから飛びつくというキャラにそぐわないシチュなのもおかしい。

f:id:stbese:20160730151134p:plain

キャラの過去も未来も感情もすべて知っているような第三者視点から書く原作者が「この二人になにがあったのでしょうか」↑と書くあたり、なにか思うところがあるのではないかと邪推してしまう。

 

 顔のデザインに統一感がない

若干ツリ目のデザインかと思いきや↓

f:id:stbese:20160730151151p:plainf:id:stbese:20160730151209p:plain

↑文庫版キービジュアル    ↑原作一巻表紙

イラストによってはタレ目になったりと安定感がない↓

f:id:stbese:20160730151323p:plainf:id:stbese:20160730151354p:plain

↑原作5巻挿絵         ↑原作4巻挿絵

急に子供っぽくなったりもする↓

f:id:stbese:20160730151520p:plainf:id:stbese:20160730151534p:plain

↑原作14巻表紙        ↑原作17巻挿絵

上右はわかばガールのキャラデザの影響が出てしまっているものと思われる(石田可奈さんはわかばガールのキャラデザを担当)

f:id:stbese:20160730151807p:plain

 

配色に統一感がない

14巻では白っぽいような配色だったのに15巻では黒になる↓

f:id:stbese:20160730151913p:plainf:id:stbese:20160730151931p:plain

髪色もだが髪の分け目も違っている。

 一条の目の色は緑のはずが青になったりする↓

f:id:stbese:20160730152046p:plainf:id:stbese:20160730152100p:plain

 一高の制服は男子は肩のラインが黒、胸は緑、女子は方が黒、胸が白のはずが、他イラストでは違ったりする(6巻以降は一高は統一)↓

f:id:stbese:20160730152400p:plain

f:id:stbese:20160730152524p:plainf:id:stbese:20160730152634p:plainf:id:stbese:20160730152722p:plain

↑原作3巻表紙           ↑原作4巻挿絵          ↑原作5巻表紙

 三高の制服は肩が黒、胸ラインが白、袖ラインが白のはずが、他イラストでは違ったりする。↓

f:id:stbese:20160730153014p:plainf:id:stbese:20160730153024p:plain

↑原作5巻挿絵             ↑原作15巻表紙

この影響かアニメでもゲームでも配色がばらばらになっている。↓

f:id:stbese:20160730153258p:plainf:id:stbese:20160730153352p:plainf:id:stbese:20160730153329p:plain

↑アニメ設定画        ↑アニメdvd表紙イラスト(石田可奈さん画) ↑アニメキービジュアル

f:id:stbese:20160730153349p:plainf:id:stbese:20160730153338p:plain

↑vitaゲーム                    ↑スマホゲーム

 

微妙にデザインがコロコロ変わる

一高の襟は外側に二本ラインがあったり無かったりする

f:id:stbese:20160730153850p:plainf:id:stbese:20160730153914p:plain

↑原作7巻挿絵           ↑原作13巻挿絵

女子は襟に横ラインのみのはずが縦ラインもあったりする

f:id:stbese:20160730154148p:plainf:id:stbese:20160730154152p:plain

 

 

このデザインの微妙な食い違いは石田可奈さんだけの問題でなく編集者の問題も大きいと思う。石田可奈さんはわかばガールや少年メイドなど可愛らしさ重視のデザインだとすごくマッチするので、魔法科の世界観に合わないだけなのかもと思う。

「魔法科高校の劣等生」17巻の後ろ姿の男は誰なのか

魔法科高校の劣等生」17巻表紙の
f:id:stbese:20160730155447p:plain
f:id:stbese:20160730160134p:plain
この後ろ姿の男は誰なのか?
達也か一条か?でも髪型が微妙に違う…。
では新キャラか?しかし新キャラにも似た髪型のキャラがいない…。

では誰なのか。私の推測ですと彼は「千葉寿和」なのだと思います。
f:id:stbese:20160730155545p:plainf:id:stbese:20160730155543p:plain

師族会議編は本来上下巻予定であり、千葉寿和の出番は上巻に入る予定であったが書きたいことが増えたために上中下巻構成に変更され、千葉寿和の出番は中巻に。しかしすでに17巻の表紙が仕上がっているため、本文に出番が無いキャラが描かれているがそのまま刊行することにした。
という流れだったのではないでしょうか。

師族会議編がもともと上下巻で書きたいことが増えて上中下巻構成になったことは作者のあとがきに書いてあります
f:id:stbese:20160730160041p:plainf:id:stbese:20160730160042p:plain

髪型も服もよく似ていますし、中巻の展開を見ても千葉寿和である可能性は高いと思います。

魔法科高校の劣等生、司波深雪の美少女描写まとめ(既刊32巻まで)

文庫内
1巻

p16、「妹の方は人の目を惹かずにはおかない、十人が十人、百人が百人認めるに違いない可憐な美少女」
p39、「並外れた美貌と相乗して、新入生・上級生の区別無く、男たちのハートを鷲づかみだった。深雪の身辺は、明日から、さぞかし賑やかだろう。それもまた、いつものことだ。」
p44、「深雪は身内の贔屓目抜きに見ても稀有な美少女で、有り余る才能を抜きにしてもその場にいるだけで注目を集めずにはいられないという天性のアイドル、いや、スターだ。」
p44、「中学時代、毎日のようにラブレター(というより、あれはファンレターだと達也は見ている)を押し付けられていた」
p214、「類希な美少女」
p251、「手を出すどころか手で触れるのも躊躇われるような美少女」

2巻

p45、「美しすぎる妹」
p120、「淑女を絵に描いたような外見」
p253、「端正な唇」
p256、「人を魅了してやまない可憐な響き」
p270、「完璧な美少女」

3巻

p45、「未成熟ながらも女性らしい優美な曲線」
p75、「あんだけ美少女な妹」(レオ)
p75、「あんなに綺麗な女の子が実在するなんて信じられなかった」(幹比古)
「話をするだけならともかく、それ以上の関係になろうなんて、考えただけで怖気づいちゃう」(幹比古)
p129、「綺麗な脚のライン」
p137、「伸び、反らされたはずみに露わになる優美なライン」
「天女の舞」
p139、「上機嫌の微笑を振りまいて余所見を次々に誘発し-深雪の笑顔を無視できる男性など皆無に近い-営業妨害になりかけている」
p152、「可憐な声」
p166、「舞台栄えがするという理由で、深雪が選ばれていた。」
p167、「息遣いの聞こえてきそうな至近距離で深雪から笑顔を向けられた男子生徒は、ほとんどが顔を紅くして崩れそうになる表情を懸命に引き締めていた。」
「それだけなら全校の女子生徒から後々嫌がらせを受けそうな光景なのだが、同じように徽章を取り付けてもらった女子生徒まで、半数以上が顔を赤らめて照れ臭そうに、あるいは落ち着きを無くして」
p212、「見る目麗しい美少女」
「お淑やかな雰囲気」
「気後れを感じさせるほどの美貌」
p264、「淑やかなアルカイック・スマイル」
p265、「あの子、超カワイクねぇ?」(モブ)「あんな美少女、高嶺の花もいいトコだろ」(モブ)
p266、「才色兼備」
p283、「まぶしい程の白さの、非の打ち所がない脚線美」
「なんて言うか……性別なんて関係ないって気になってくるよね、深雪を見てると」(1高女子)
p287、「深雪に惚れない男がおかしい?」(1高女子)
p322、「今回の九校戦で、真由美以上の男性ファン、摩利以上の女性ファンという、男女を問わぬ熱心なファンを獲得することになる」
p434、「美しい背筋」

4巻

p101、「美しすぎる少女」
p114、「ただでさえ整いすぎている美貌が、その衣装と相まって、神懸かった雰囲気さえ醸し出している。いや神懸かりを通り越して、神々しいという形容すら、過言ではない程だった。」
p115、「それが、端から見ると「静謐なたたずまい」に映る」
p116、「深雪が、薄く閉ざしていた目を開いて、その瞳をまっすぐ敵陣へ向けた。観客席でため息が漏れた。一カ所だけでなく、観客席のあちらこちら、否、そのほぼ全域で」「若い男性より若い女性が、その強い光を放つ瞳を陶然と見上げていた。」「観客の目は深雪の一挙一投足に釘付けとなっていた。」
p133、「神秘的な美貌で客席を虜」
p293、「世が世ならば、この妹のためなら命も惜しくないという男たちが群れをなしていることだろう。いや、今の世の中でも、わずか一言で男に命を懸けさせることが、この妹には可能かもしれない」(達也)
p370、「抜群の美少女が見せる、管弦の音を待つ舞手のようなたたずまいは、客席の青少年に動悸と息切れを引き起こし、このままでは試合が始まる前から担架が呼び出されそうだ」
p371、「一歩間違えばとんでもなく下品な配色だが、深雪書きると高貴な雰囲気になった。」
「真っ直ぐに伸びた細く長い手足と、対照的に優美な曲線を描く胸や腰は、動物的なら肉感が無い代わりに咲き誇る花樹の様な色香を漂わせている」
「花のような美貌」
p377、「美しい少女」
「年齢を超え、性別を超え、敵味方すら超えて、人々は陶然と空を舞う少女を見上げていた。」
p378、「優雅な所作」
p389、「きれいな女の子」(達也)
「レベルの高い美少女」(達也)
p394、「深雪を「妖精のような」と形容しても陳腐と誹る者はいないだろう」
p468、「深雪の許には予想どおり、学校、学年関係なく、少年たちが群がっていた」

5巻

p24、「貴女のような美しいお嬢さん」(北山父)
p25、「深雪の美貌と立ち振る舞いの美しさ」
p29、「妖精的な魅力」
p44、「抜群の美少女」
p171、「生身の人間ではなく、オーバーテクノロジーによって青少年ね願望が具現化した立体映像だと言われても信じてしまえるくらいだった。写真に頼らなくてもハッキリとその姿を脳裏に再現できるのに、彼女は夢あるいは妄想の産物だったのではないかと言う気分になったことも一度や2度ではない」(吉祥寺)
p172、「高嶺の花過ぎて畏れ多い」
p207、「淑やかな笑み」
p216、「深雪の美貌」
p218、「世界的なトップモデルが裸足で逃げ出す美貌」
「試着室を囲んで人垣が形成され始める」
p219、「どうしても目が離せない」
「称賛と羨望が同居する眼差しで深雪を見て」
「魂を抜かれたような顔で深雪に見とれる」
p220、「深雪は自分に注がれる眼差しを自然に無視するという境地に至っていた-彼女の場合、そうでなければ街を歩くこともできない」
p226、「大抵は個室か、テーブルとテーブルの間に仕切りがある店を選ぶ。そうでなければ、注目を集めて食事どころではないからだ」
p227、「深雪が入った途端、喧騒が一瞬で途切れた」
「息を呑んで立ち竦んだ程だ」
「深雪の美貌」
「深雪のような素の美しさ」
p228、「夢幻の如く美しい少女」
p231、「この少女は特別だ」
「神に愛されたのか悪魔と取引したのか、いずれにしても、普通ではない。努力で手の届く次元ではなかった」
p232、「見たこともない美貌の少女」
p233、「あの少女は、金を出せば買えるという代物ではない」
p234、「目の前の女が時価数千万円の大粒ダイヤとするなら、あちらの少女は価格がつけられない「偉大なアフリカの星」、それくらい価値がある」
p236、「美貌」
p334、「彼女に会うまで、あんな美少女は見たことが無かった」(真由美)
「腕も脚も、不健康に見えないギリギリのバランスで、すんなりと長く細い」(真由美)
「ウエストは折れそうに細く締まり、胸と腰回りはすでに十分女らしい曲線を描いている」(真由美)
「ビックリするほど精確に、彼女の身体は左右が対称」(真由美)
p335、「生身の人間と思えない時もある」(真由美)
「女の自分でも見とれてしまう」(真由美)

6巻

p65、「瑞々しい美貌」
p171「幹比古は、深雪を相手にする時、未だに丁寧語が抜けない」
p185、「柳眉を吊り上げていた」
p209、「広い学生食堂の、ほんの一エリアとはいえ、場の雰囲気を変えてしまう影響力-あるいは支配力-を振るったのは、最近ますますその美貌に磨きが掛かった感のある深雪だった」
「すれ違い行き過ぎる人々の注視を例外なく浴びながら」
p210、「美少女」
p315、「上品な挙措」
p355、「無意識にまで染みついた淑女教育の賜か、せめて背筋を正そうと膝を揃えるも」
「しどけない、それでも背筋だけはピンと伸ばした姿で」

7巻

p42、「深雪と一緒だと目立ってしまったでしょうから」
p47、「完璧な作法」
「相手が深雪では仕方ないかもしれない」
「誰よりも身近にいて、しかも精神に改造を受けている自分ですら、時々見とれてしまうことがある」(達也)
p135、「淑やかな笑顔」
p277、「端正な姿勢」
p298、「鈴を振るような可憐な声」
「生身の人間とは思えない、桃源郷の夢のように儚く美しい」(陳祥山)
p299、「可憐な笑み」
p317、「美しすぎて近寄りがたいという印象のある」
「優雅に腰を折る」

8巻

本文中にはない。
カラーイラストのキャラ解説文「その容姿は幼少から端麗で、近年はより増している」

9巻

p42、「淑やかに」
「白粉など必要のない白皙の面」
「大人びた美貌」
「生来の美貌」
「折れそうに細い腰」
「世界一可憐」
p43、「恥じらいながらも視線を外さず、上目遣いに抗議する様は、免疫のない男なら悶え死にそうな破壊力があった」
p44、「吉祥天もかくやの麗しさ」(八雲)
「須弥山の天女も羞恥に身を隠してしまうかもしれない」(八雲)
p45、「うっとりとした目を深雪に向けている。隣の達也が目に入っているのか疑わしい熱視線だ」(美月)
p46、「艶姿に圧倒されたのか最初はやや怯んだ様子だった」(ほのか)
p60、「美少女というだけなら達也には深雪で耐性がある」
p62、「深雪が注目されるのはいつものこと」
p69、「学校一の美少女」
p70、「女王」
「夜空より深き漆黒の髪。黒真珠より黒く澄んだ瞳。」
「同じように美しく、対照的な美を持つリーナと深雪」
p74、「深雪に対しては未だに「ですます」調」(幹比古)
p86、「スラリと細い深雪の脚」
「キチンと膝を揃えて、斜めに脚を流す」
p278、「凛とした声」
p284、「美姫」
「類希な美少女」

10巻

p165、「綺麗」
p170、「生身の人間であることを忘れさせる神秘的な美貌」
p174、「人気者というならミユキのほうが凄いじゃない」(リーナ)
p198、「リーナの反論が途中で切れたのは、深雪が制服のワンピースを開けて右肩を抜こうとした瞬間だった。特になんと言うことのないその仕草が、リーナの目を釘付けにして舌の回転を滞らせたのだ」
p199、「生ツバを呑み込むような音が更衣室のそこかしらから聞こえてきた」
「筋張った所が少しも無い、とても女の子らしい身体つき」(リーナ)
p238、「美少女過ぎる」
p279、「良家の子女、つまり「お嬢様」である。それも、かなりハイクラスの。」

11巻

p295、「美少女」
p367、「とてもきれいな子」()真由美
p368、「深雪さんの美しさは性別を超えている」(真由美)

12巻

p36、「花のような笑み」
「その艶やかな笑顔を前にすれば、桜の花も恥じらいの余り蕾に戻ってしまうかもしれない。そんな「魔力」を感じさせるほどの満面の笑みだ。」
p44、「キチンと膝を揃えた両脚」
p54、「貴方の妹さんほどじゃないけど、ほのかちゃん、可愛いじゃない?」(北山母)
p74、「優雅に一礼して」
p97、「ただでさえ視線を集めることが多い、と言うか、見られていない時間のほうがむしろ短いくらいだ」
p98、「深雪に否定的な目を向けるのは難しい」
「容姿も才能も余りに眩しすぎて、嫉妬を向けるのが畏れ多いような気持ちになってしまう。気後れを覚えて、気後れしている自分に対する嫌悪の泥沼にはまってしまうことになる。」
p121、「行儀の良い姿勢」
p134、「可憐な笑み」
「完璧な淑女の顔」
p169、「淑やかでたおやかで清楚な大和撫子の理想を体現したもの」
「女神さまみたい」(泉美)
p170、「泉美は「女神」と呼ばれる存在に出会ったことはない。頭の中にそんな言葉が自然と浮かぶほど、深雪の姿は現実離れしたものとして泉美の目に映ったのだ」
「美少女というなら姉の真由美は文句なしの美少女だし、他人からはナルシズムと受け取られるかもしれないが香澄も十分可愛らしいと泉美は思う。しかし、今彼女の前で儚げな笑みを浮かべた上級生ほど美しい女性を見たのは初めてだ」
「おきれいです」(泉美)
p189、「完璧な淑女の笑み」
p281、「染み一つ、吹き出物一つない、艶めかしい白い背中」
「非の打ち所が無い脚線」
「この深雪の艶姿には、衝動を奪われている達也でさえも一瞬ぞくりとするような色気があった」

13巻

p84、「淑やかに一礼する」
p118、「深雪のセリフはその容姿に相応しく大和撫子的価値観に沿った殊勝なものだが」
p132、「深雪の美貌」
p178、「淑やかな微笑み」
p227、「絶世の美少女」

14巻

p30、「家の中を走るような淑女らしかぬ真似はしない」
p39、「整いすぎている美貌」
p85、「当校を代表するに相応しい実力!才能!美貌!立ち振る舞いの美しさ!」(泉美)
p128、「美少女」
p150、「奥ゆかしいたたずまい」
p152、「典型的な美少女」
p156、「ただの女の子ではなくて淑女」(達也)
p161、「深雪の美しさが顔だけではない」
p196、「深雪が湯船の脇に姿を見せると、入浴客の視線が一斉に集まった。まるで浴室の時間が止まったかの如き静寂が訪れた。」
「白い足がそっと湯の中に差し入れられる。どこからともなく漏れたため息で、止まっていた時間が動き出した」
「身体に貼り付いていた湯着がフワリと揺れた。まるで天女の羽衣のよう、と感じたのは一人や二人ではなかった」
「深雪が気持ちよさげに、艶めかしく息を吐き出す。ため息に替わって、息を呑む音がした。」
p197、「大浴場は深雪と水波の貸し切り状態になっていた」
「女として劣等感を刺激される、だけならまだましも、女としてのアイデンティティまで揺るがせれては逃げ出したくもなろうというものだ。」
「異性のみならず同性の視線まで強奪してしまう暴力的な美貌」

15巻

p61、「深雪と比べても意味がない」(雫)
p76、「こんな整った顔立ちの子が深雪以外にもいたなんて」(エリカ)
p124、「淑やかな笑顔」
p125、「怪しからん視線ならさっきから山のように注がれている」
「男性から深雪に向けられる数え切れない煩悩の視線」
p127、「絶世の美少女」
p131、「深雪のような美少女」
p151、「人混みのなかで注目を集めながら」
p192、「シートの背もたれにつかまったりそこから先に顔を出すようなお行儀の悪い真似はしない」
p196、「自分は女で、深雪も同じ-とは時々思えなくなるが-女性」(水波)
p226、「優雅なたたずまい」

16巻

p58、「類い希な美貌」
p140、「艶やかな笑み」
p161、「美しい抑揚を伴う滑らかな語り口は詠じているようにも歌っているようにも聞こえて、反駁はおろか相槌すらも許さない」
p231、「あんなにきれいな女の子」(真夜)
「あんなに完全な容姿、あれほどまでに左右対称な身体の持ち主」(真夜)
「人と自然を超えた、神の奇跡に成る美貌と言って良いのかもしれない」(真夜)
p235、「徹底的に淑女として教育した」
p246、「光り輝かんばかりの美貌」
「いつもは爽やかでむしろ無生物的な香りを漂わせている深雪が、今は蝶や蜂でもないのに思わず引き寄せられてしまいそうな、微かな花の香りを纏っている」
p256、「これほど哀しげで、これほど必死で、そうでありながらこれほど美しい人の顔を、達也はいままでに見たことがなかった」(達也)
「端正な顔」
p264、「凄く、おきれいです」(文弥)
p268、「深雪の美貌」
p276、「淑やかに」

17巻

p103、「深雪は1高内で偶像視される傾向があった。容姿、実力、それだけで十分近寄りがたかった」
p140、「優雅に立ち上がり」
p147、「深雪のように男子は近寄りがたいということでなく」
p220、「絶句するほどの美貌がますます輝きを増した」
p221、「どれだけきれいになれば気がすむの?」(リーナ)

18巻

p46、「儚げな見た目」
p161、「非の打ち所なく優美典雅なお辞儀」
p180、「「金髪のすごい美少女だとは聞いた」「そうなのよ。金色の髪も青い瞳も、とっても色鮮やかでね。すっごく可愛い子なの」「深雪より?」「えっ?まさか」」
「キレイ系」(ほのか)
p202、「クラスの全員が深雪を自分たちのペアに招きたいと手を上げた」
p222、「深雪の麗姿」
p282、「深雪と同質の、それでいて明らかに異性の美貌」

19巻

p94「白の下着はエレガントな印象を醸し出していた。無論、身につけている深雪自身がもつ雰囲気も大きく影響していたに違いない。」
p213「見とれずにはいられない優雅な挙措」
p217「深雪が達也にきれいな笑みを向けた。花のようにとか宝石のようにとか、そんな比喩では表現できない、ただ「きれいな」としか言いようのない笑みで」
p220「元々お顔が美しい」(亜夜子)
「深雪さんが美人なのは分かり切ったこと」(文弥)
p255「才色兼備の美少女魔法師」(一条)
「俺の、女神」(一条)
「あの人のことを俺は本当に、間違って地上に降りてきた女神だと思っている。美少女?自分で言っておきながらなんだが、そんな手垢のついた言葉であの人のことを言い表せるものか。俺にもっと詩的な才能があれば、一生を掛けてあの人に相応しい麗句を捧げるというのに。」(一条)
p256「女神」(一条)
p265「あの人の顔を見たら平気でいられないと思う一方で、あの人のことを正面から見られる機会を1秒でも無駄にするのはもったいないという訴える俺もいて」(一条)
p271「あの人の笑顔は、今日も輝いていた」(一条)
p306「声だけでも、あの人は十分すぎるくらい魅力的だった」(一条)
p307「五日ぶりに会えたあの人は、光輝いていた。彼女の周りだけ、空気が違って感じられた」(一条)
「茜もあの人に見とれて、言葉を無くしていた。」
「あの人の魅力は性別を越えている」(一条)
p319「煌めく笑顔」(一条)
p322「あの人の姿を視界に捉えた瞬間、世界が変わった。俺にとっては紛れもなく、世界が変貌した。景色が華やかに色付いた。世界の中心にあの人がいた。俺は息をするのを忘れて、あの人を見詰めていた。」(一条)
p323「あの人の笑顔の為なら、俺は道化師にでも何にでもなってやる。」(一条)
p324「優雅な仕草」
p329「その姿がめちゃくちゃ可愛くて、隠し撮りしたくなる衝動を抑えるのが大変だった」(一条)
p330「司波さんの歌声は、大変素晴らしかった。」(一条)
p331「満開の花が咲き誇っているような笑みを浮かべて」(一条)

ss

p203「生身の人間とは思えないその美貌に、晴海は見とれるのではなく雷に打たれたような衝撃を受けた。」
p204「晴海は達也の背後に控える深雪の姿に硬くなる己を自覚しながら」
p206「深雪のような美少女」

20巻

p42「物語から飛び出してきたような深雪の美貌」
p61「黒一色のフォーマルなワンピースを身に着け、いつもの髪飾りを外して髪をアップに纏めた深雪は参列者の中で大層目立っていたが」
p69「深雪の美貌」
p72「深雪さんくらいの美人になると相当な二枚目でも釣り合いが取れない」(壬生)
p191「深雪は専門家がメイクしなくても比類無く美しいと達也は思っている。中途半端な専門家では、かえって深雪の魅力を損なうとすら考えている。」
p192「少なく見積もっても一流の美容師が、正式なものに近いパーティーに出席する為のメイクを、深雪に行ったのだ。いや、深雪の美貌に恥ずかしくないよう腕を振るった、と言うべきか。二時間半はむしろ短いと言わなければならないだろう。」
p201「秘密多き四葉家のプリンセスというだけで人々の興味と打算を招き寄せるのだ。そこに着飾った深雪の華麗な容姿が加われば、鬱陶しい事態になるのが目に見えていた。」
p210「ざわめきに満ちていた会場が、入口の方から急速に静まり返っていく。まるで主役の登場だった。いや、この瞬間、会場の主役は間違いなく深雪だった。人々は息を呑み、身動ぎ一つできず、人が持ち得るものとは思えない美貌を目を、意識を奪われた。深雪は自分を凝視する視線に少し困った感じの微笑みを浮かべて、会場の中央で軽く会釈をした。それで、人々の金縛りが解けた。ざわめきが戻る。そのほとんど全てが「あの美女は一体?」「あれが四葉の…」「何と、あの方が!?」というような、深雪を噂し合うものだった。」
p211「深雪が優美可憐に」
p212「深雪が紅音の隣に緊張した面持ちで立っている航に、鈴を振るような声で話しかける。その麗容に相応しい美声に、再び石化した者が老若問わず何人もいた。」
p213「もう見慣れつもりでいたけど…そういう格好を見ると、改めて圧倒されちゃうわね」(花音)
「あずさや紗耶香は深雪が放つオーラにーこの場合いは通俗的な意味の「オーラ」であるーすっかり吞まれてしまっていた。」
p265「第三者の美しく澄んだ、まさに鈴を振るような声が」

21巻

p31、「あぁ……今日も変わらずお美しい……。いえ、ますますお美しくなられて……」(泉美)
p38、「美しくすぎる姿形は、詩奈に「人間とは思えない」という印象を与えていた。」
p39、「美しさはもちろんのこと、気品と威厳もただ者ではない。まさしく王女、いや、女王の風格だった。」
「桁外れに美しく」
p101、「この世のものとは思えない美貌」
「深雪の美」
p103、「詩奈の緊張をほぐすように、深雪がにっこりと彼女に笑い掛ける。詩奈は一瞬以上の時間、その笑顔に見とれていた。」
p155、「四葉家次期当主という点を別にしても、美人すぎて畏れ多い。視線が合うだけで足が竦むレベルだ。」
p181、「エリカは余り自覚してないが、彼女は一高で二、三位を争う美少女である。ー「一、二位を争う」でないのは、別格が一人いるからだ。」
p294、「それは、すっごくきれいな人で緊張しちゃいますけど」(詩奈)

22巻

p77、「彼と同質で、より完成された深雪の美貌」
「その美しさ」
p92、「なんといってもあの美貌だ」(達也)
「深雪のような、趣味嗜好を超越した美貌ならば、異性ばかりか同性にも強い影響を及ぼすに違いない。」
p104、「司波会長はあんなに美人なんだから」(詩奈)
p106、「会長のような美少女」(詩奈)
p161、「深雪が淑やかに歩み寄ってくる」
p175、「深雪お姉様は女神の化身なのですから、孤高で当然なのです」(泉美)
p224、「淑やかな仕草で」

23巻

p180、「惚れ惚れするような所作」
p203、「この世のものとは思われぬ程麗しい少女」
「黒絹の髪」
p204、「慎み深い所作」
p208、「黒絹の髪は風が吹くたびに星を散らし、黒真珠の瞳は内側から光を放っているように煌めいている」
「深雪をじっと見詰めていると、現実感が薄れてくる。自分と同じ世界に存在していることが信じられなくなってくる。達也でさえも、そう感じてしまう。」
「天上の、あるいは魔性の、人外の美」

24巻

p61、「深雪の美貌」
p259、「淑やかに挨拶を返した」
p261,「深雪の容姿が醸し出す神秘的な気品と相俟って、位の高い女性神官の趣がある。」

25巻

p80、「(きれい…)」
p80、「深雪はこの世のものとも思われる程に美しい」
p104、「深雪くらいの美少女」
p167、「天上の美を備えた少女と人外の美を纏う少年、ある画家はこの瞬間をカンバスに描き写す為ならば、魂を代償とする羊皮紙にサインしたかもしれない。ある詩人は、この光景を称える言葉を持たない自分に絶望して、命を絶つかもしれない。」
p201、「深雪がその美貌を曇らせて」

26巻

なし

27巻

p32、「深雪に匹敵する「美」」
   「同性の深雪でも、同じ時間、同じ場所にいるだけで、自分の中にその存在が刻み込まれていくように感じられるのだ。」
   「深雪のような、極めて特殊な例外」
p33、「確かに光宣は驚嘆すべき美貌の持ち主だが、美しさだけなら、水波は彼に匹敵する美の持ち主と日常的に接してきた」
p36、「水波は深雪と一緒に入った温泉で非常に気疲れした覚えがある。」
p36、「深雪に匹敵する美貌」
p242、「深雪に匹敵する美貌の持ち主だ。」

28巻

p51、「リラックスした態度でカフェオレのグラスを持ち上げる。赤い唇が半透明のストローを包み込んだ。白い喉が小さく動き、微かな吐息とともにグラスをテーブルに戻す。グラスから目を上げた深雪は、詩奈が食い入るように自分を見詰めているのに気付いた。」
p267、「優雅なしぐさで」

30巻

p78、「美しい次期当主様」
p106、「女性は二人とも、美しかった」
   「人々は少女の美しさを形容する言葉を己の内に探した。しかし、どうしてもしっくりこない。優雅、清楚、華麗、幽艶。どれも彼ら自身を納得させられるものではなった。少女はただ、美しいとしか表現できなかった。」
   「少女の美」
   「……あの美しい少女は一体何者だ?本当に、生身の人間なのか……?」(モブ)
p127、「二人の美貌」
   「絶世の美少女同士」
p230、「まったく、高嶺の花過ぎなんだよね。あんなの、無理に決まってるじゃん」(茜)
p256、「泣き崩れる美少女」

31巻

p171、「その美貌を凛々しく引き締めて、さながら戦神の神託を受けた聖少女のような佇まいで」
p180、「深雪が美しすぎて人間味に欠ける笑みを浮かべて」
p239、「彼女の現実離れした美貌を一層非人間的な、人間を超越したものに見せていた」
p261、「淑やかなお辞儀」
p261、「その笑顔は上品な貴婦人と清楚な少女の両面を、絶妙なバランスで兼ね備えていた」
p273、「若く美しい指導者に熱狂する声でもあった」
   「足の爪先から頭の天辺、髪の先端に至るまで非の打ちどころの無い美女が、スクリーンの中で優雅に一礼する。島はまづます熱烈な歓声に包まれた」

32巻

p67、「深雪が入学してからもうすぐ二年半だ。一高生は、良い加減慣れるべきだろう。しかし今日も生徒たちは、深雪の姿が目に入った瞬間、息を止めてしまう。否、魅入られてしまう。」
p68、「上品な笑み」「深雪が微笑み、リーナが軽く手を振る。デレっと笑み崩れたのは、レオではなく彼の同行者だった。」
p153、「深雪の美貌」「深雪とリーナ、絶世の美少女二人が放つオーラに、先程までとは別の理由でアビゲイルのいるテーブルを遠巻きにしていた。達也とアビゲイル、そして深雪とリーナの周りに人のいない空白地帯が形成される。」

文庫以外

2017年電撃文庫超感謝祭リーフレット『ミストレス』

「この上なく麗しいご主人さま」
「写真は何度も見ていた。ビデオも繰り返し繰り返し拝見していた。だけど本物の深雪さまは、写真やビデオで表現できる方ではなかった。」
「あの瞬間、私の心はこの世界ではない何処かに迷い込んでいた。私の身体は、私の心とは別に、ただ教え込まれたとおりに給仕をし、教え込まれたとおりの受け答えをしていた。」
「私の心が赴いた先。それは天上の楽園だったのかもしれない。深山幽谷桃源郷だったのかもしれない。大海原の水底の竜宮城だったのかもしれない。とにかく、ここではなかった。俗世ではない、別の世界だった。」
「あんなにきれいな存在が、この塵芥にまみれた世に住む「人」であるはずがなかった。」
「たとえていうなら天女」
「たとえていうなら女神」
「たおやかな美の化身」